1.不妊治療の初診のかたへ
当院は完全予約制です。
お二人に合った治療方針を探るため、
時間をかけてお話しをお聞きしています。
- ・授乳中のかたは不妊治療を受けることができません。断乳ののちご予約ください。
- ・火曜日と、土曜日の不妊症初診は、不妊症看護認定看護師がご対応させていただきます。
- ・キャンセルの場合はお早めにお知らせください。遅くとも予約日の3日前までにはご連絡ください。
1-1.資料送付
不妊初診のご予約をされたすべてのご夫婦にお送りしています。お手元に届きましたら、初診日までにご夫妻でご覧ください。
資料には不妊の基本検査、通院のタイミング等について記載されています。まずは動画(セミナー①)をご視聴ください。
(A4サイズ / 資料代無料 / 送料無料)

お送りする資料
資料① | 初診パンフレット Reproduction Medicin Guide |
---|---|
資料② | 妊活セミナー1 「不妊の基礎と検査」(動画) |
1-2.初診当日のお持ち物
予診票(不妊治療)
初診で来院される際には、女性用・男性用の予診票をご記入の上、ご持参ください。
※一般初診用の予診票は、不妊初診の場合は記入しません。
その他
- ・保険証【必須】
- ・予診票(記入したもの・ご夫妻分)【必須】
- ・初診パンフレット【必須】
- ・基礎体温表
あればお持ちください。スマホアプリ「ルナルナメディコ」もご利用いただけます。
- ・血液型証明書
初診時のみ受け取っております。
- ・今までの治療歴
あればお持ちください ※紹介状・子宮がん検診結果・風しん麻しん検査結果・おくすり手帳など
- ・その他
2020.6より、診察時のカーテンを撤去しています。気になる方はスカートのご着用になるか、掛け物をご持参ください。
1-3.初診日のスケジュール
-
来院
予診票を院内で書かれるご夫婦は、この時間にご来院ください。
-
予診
記入済みの予診票をご持参されるご夫婦は、この時間にご来院ください。看護師が問診を行います。(治療歴などについて)
-
診察
医師が問題点の確認、方針についての説明を行います。
-
説明
看護師が医師の方針の再確認、通院にあたっての注意などの説明と必要な採血を行います。
-
終了
当日の診療状況により、診察時間が遅くなることがあります。
- ・初診時は1組に対して時間をかけて診療を行いますので、余裕をもってご来院ください。
- ・時間的な制約がある患者様の場合は、十分なご説明ができないことがあります。ご了承ください。
2.不妊治療以外の初診のかたへ
2-1.一般婦人科
- ・思春期、生理不順、更年期障害など、一般の婦人科のご相談も受付けております。
- ・予約は、患者専用電話、または画面下部のweb予約システムもご利用ください。
- 予診票【一般】(女性)PDF…来院時にご記入いただきます
2-2.子宮がん検診
- ・保険証(必須)のほか、あれば案内ハガキをお持ちください。
- ・生理用ナプキンをお持ちいただくと安心です。
- ・予約は、患者専用電話、または画面下部のweb予約システムもご利用ください。
- 予診票【一般】(女性)PDF…来院時にご記入いただきます
2-3.男性の精液検査のみのご予約
- ・2022年4月から男性のみの検査もお受けしております。
-
・2~3日の通院が必要です。
- (1) 採血
- (2) 精液の提出
- (3) 精液検査の結果説明
- ※(2)と(3)は同日の予約が可能ですが、検査のため、間に1時間~1時間半ほどかかります。
- ・診察券、風疹クーポンがあればお持ちください。
- ・予約は、患者専用電話、または画面下部のweb予約システムもご利用ください。
- 予診票【一般】(男性) PDF…来院時にご記入いただきます
2-4.基礎体温外来
- 基礎体温の記録を見ながら、排卵の有無やタイミングをとる頻度など、医師がご相談をお受けします。
- ・
LINEのビデオ通話を利用します2023年8月以降はご来院いただいております。 - ・ルナルナメディコID(6桁の数字)をご予約時にお伝えください。
- ・予約は、お電話でおとりください。
- ・予診票などの記入は不要です
- ・お支払い方法は、ご来院または請求書の郵送からお選びください