治療内容と費用
1.治療内容
- タイミング療法
- 排卵誘発剤を使用した治療
- 配偶者間人工授精(AIH)
- 体外受精・胚移植(IVF-ET)
- 顕微授精を用いた体外受精(ICSI)
- 凍結精子を用いた治療
- 凍結受精卵を用いた治療
- 胚盤胞移植
- 透明帯開口法
- 無精子症に対しての治療(TESE)
- 漢方薬を用いた治療
2.代表的な治療にかかる費用(2019.10改訂)
※ 1カ月の治療費の概算
内服薬の排卵誘発剤使用した周期 | 10,000円~ |
---|---|
注射薬の排卵誘発剤を使用した周期 | 20,000円~ |
排卵誘発剤を使った周期に 配偶者間人工授精(AIH)を加えた場合 |
30,000円~ |
基本的な体外受精を1周期行った場合★ | 340,000円~ |
顕微受精(ICSI)を加えた体外受精を1周期行った場合★ | 395,000円~ |
凍結受精卵を融解・胚移植をする1周期の治療費 | 154,000円~ |
★診察に伴う超音波検査・ホルモン検査・排卵誘発剤などに、別途10万円ほどかかります。
★採卵3回目以降は排卵費用の一部が減額となります。(詳細はご確認ください)
★ご夫妻の状態から、体外受精以降の治療の基本料金が約2分の1になる周期(当院では「簡易周期」としています。)を提案させていただく場合もあります。(詳細はご確認ください)
受精卵凍結保存について
受精卵を凍結保存した場合(受精卵凍結処理料) (保存受精卵数により変わります) |
57,600円~ |
---|---|
受精卵の凍結保管料(1年間) (保管受精卵数に関係ありません) |
17,600円 |
精子凍結保存について
精子を凍結保存した場合(精子凍結処理料) | 17,600円 |
---|---|
精子融解処理料 | 17,600円 |
精子の凍結保管料(1年間) | 17,600円 |
※保険適用のない治療には消費税が必要です。
3.不妊治療費助成制度(外部サイト)
3-1.特定不妊治療費助成事業
体外受精及び顕微授精などを行った方への助成制度があります。
松江市にお住いの方 / 松江市特定不妊治療費助成事業 島根県にお住いの方 / 特定不妊治療費助成事業について 厚生労働省 / 不妊に悩む夫婦への支援についてこちらもご覧ください
厚生労働省 / 不妊治療との両立支援のために3-2.一般不妊治療費助成制度実施市町村(2021.4.現在)
島根県内の下記市町村では、一般不妊治療費の助成制度を実施しています。手続き等詳細に関しましては、お住まいの各市町村にお問い合わせください。
※松江市、出雲市の申請書類は当院にもございます。
松江市 / 松江市一般不妊治療費等補助金 出雲市 / 一般不妊治療費助成制度 安来市 / 安来市特定不妊治療費助成制度 大田市 / 一般不妊治療にかかる治療費を助成します 浜田市 / 一般不妊治療費の助成について 江津市 / 江津市一般不妊治療費助成制度 雲南市 / 特定不妊治療費助成制度 奥出雲町 / 一般不妊治療費・特定不妊治療費助成事業について 邑南町 / 保健課から不妊治療等助成のお知らせ 飯南町 / 保健福祉課 TEL 0854-72-1770 吉賀町 / 医療費助成制度 津和野町 / 一般不妊治療費助成制度について 西ノ島町 / 健康福祉課 TEL 08514-6-0104 知夫村 / TEL 08514-8-2211 海士町 / TEL 08514-2-0111 隠岐の島町 / 一般不妊治療費・特定不妊治療費の助成について